2015年07月21日

ラスト ブログ。

S巫女こと巫女長です。


今回の私の勝手な行動 及び 発言により
折角御忠告を下さった方をはじめ
不快な思いをされた方怒りを感じた方も
本当にたくさんいらっしゃると思います。


深く反省し心から お詫び申し上げます。
申し訳ございませんでした。

大井神社のイメージも悪くしてしまいました。

宮司さんとも相談の結果
この巫女さんブログは
閉鎖することになりました。

応援して下さっていた方
本当にゴメンナサイ。

若い方に神社のことを知ってもらいたい
近寄り難いイメージのある巫女さんのことを
もっと身近に感じてもらいたいという思いから
5年半前に私が一人で始めた
この巫女さんブログ。

このブログを通じて出逢い
応援して下さっていた方が
たくさんいらっしゃいます。

顔は わからないけど
何度もコメントを下さった方,
遠くからわざわざ会いに来て下さった方も
何人か いました。
コメントはしないけれども
いつも見て下さっていた方というのが
一番多いと思います。
それも立派な出逢い。

ブログを始めていなければ絶対に
こんなにも多くの方に出逢えていないです。

そして
今回このような問題を起こしてもなお・・・
今までと変わらずに応援して下さったり
初めてコメントを下さる方もいらっしゃいました。
とても嬉しかったです。
それが心の支えでした。

なので今回このような形で
ブログをやめることとなり正直すごく
やりきれないしすごく悲しいです。

でもこれは全て私が悪い。


5年半 本当にありがとうございました。
とても楽しかったです。
ブログを通じて出逢った皆さんのこと
絶対に忘れません。


最後まで読んで頂き
ありがとうございました。



Posted by 巫女さん at 13:10│Comments(13)
この記事へのコメント
お守りに落書きしちゃったことについては
すんだことですからとやかく言う気はありません

わたしが一番がっかりしたのは
コメント欄での読者様との言い争い
とってもひきました
もっと心根の優しくきれいな方だと勝手に想像して
おりましたので
裏切られた気分でした

5年半もあたため続けてきたブログ
ならばなおさらもっとこのブログを愛してあげることは
できなかったのでしょうか?
結局は自分の独りよがりでつぶしてしまったかたちに
なりますよね
Posted by 名無し at 2015年07月21日 19:26
続き


謝罪にしてもあまりにも遅すぎると思います
まわりにうながされて、嫌々ながらしかたなしに・・・
といった感じでしょうか
最後まで自分は何も悪くないってスタンスの文章でしたけど
Posted by 名無し at 2015年07月21日 19:28
今まで楽しい記事をありがとうございました。
残念な決定ですが、仕方のない事かもしれませんね。

一つ、お願いがあります。
やらなければならない事は多いと思うのですが、「プラスの行動」でクリアして行っていただきたいのです、失敗したならそれを埋め合わせて余りある成功を以て、信頼回復していただきたいのです。

詳しい事情も知らないのに偉そうな事言ってスミマセン。
でも、マイナス思考にならないで、乗り切ってください。
Posted by うめばち at 2015年07月21日 19:28
追伸

このブログがあったから救われた命がある事を忘れないでください。
最近では「うーちゃん」かな?
Posted by うめばち at 2015年07月21日 19:40
謝罪される方の文章とは思え無いのですが…開設当時からこちらのブログを愛読していたので、本当にがっかりです。
5年半、お疲れ様でした。
Posted by 名無し at 2015年07月21日 20:53
読者の方のコメントとのやりとりを見ていて
自分の非を認めない強情な方なのでは?と感じました。

意見を素直に聞き入れて
すぐに謝罪していればブログ閉鎖にはならなかったはずです。

自分は良かれと思っていても、
相手を不快にしてしまうことがあると思います。
社会人の常識として相手がどう思うか考えて行動するべきです。

神社での仕事はは多くの方と接する仕事ですよね?
どうか、他人の気持ちになって行動できるようになって頂きたいです。
Posted by 名無し at 2015年07月22日 00:13
ついに終わってしまうんですね。
私にとっては楽しい思い出の詰まったブログでしたのでとても残念ですが、またそちらに伺う機会がありましたらお邪魔させて頂きますね。
長い間お疲れ様でした。
楽しませてくれてありがとうございました。
Posted by ミケロ at 2015年07月22日 00:51
長い間お疲れ様でした。

今回で終わりを迎えるのは口惜しいと思いますが、
これも次のステップに進む階段だと思います。

このブログを通して、神社の行事に接し、
身近に感じられた人は多いと思います。

それを誇りに思って、新しい歩みを始めて下さい。
Posted by た~ちゃん at 2015年07月22日 08:16
他の人たちの楽しいコメントを含めて毎朝楽しみにしていたので残念でなりません。
それで過去の書き込みですけどブログを終了するのであれば削除してしまったほうがいいと思います。
過去の楽しい思い出を消し去ってしまうようで悲しい気持ちになりますが放置しておけばアラシの対象になります。
プライバシーにかかわる書き込みも少なくないようですので削除したほうが安全です。
さようなら、ありがとうございました。
Posted by 陸敵軍鶏児 at 2015年07月22日 20:21
このブログに出会って8ヶ月ほど……
更新されるのが毎回楽しみでした。
そして、大井神社への参拝回数が大きく増えましたよ(既に現時点で前年の倍)
ブログが神社への参拝者増には、きっと大きな効果があったものと思います。

また何かの形で復活することを祈ってます。
そのときは、荒らしやらクレーマーやら縁起物原理主義者やらの攻撃を受けないものでありますように。

ブログが閉鎖されても、大井神社の巫女さんも一緒に消滅してしまうわけではありませんし、折角このブログを通じて心安うさせていただけるようになったことですから、これからも変わらずお詣りに伺いますね。
Posted by 笑魂 at 2015年07月25日 21:08
いつも楽しく見させて頂いてました。
自分は仕事の職場が変わって忙しくなってしまい数ヶ月ぶりに見たらラストブログになっていて何がどーなったかわかりません。
でもきっと読者を楽しませるため、神社を知ってもらう、神社に興味を持ってもらうためだと思います。
いつも明るいブログ、ユニークさで元気を貰っていたのでとても残念です。
言い方は悪いかも知れませんが他の人の意見を間に受ける必要は無いと思います。ネットの人は叩くのが趣味ですから。巫女の仕事、大変さを知らないんですよ。
他の人が何と言っても私は応援しています!

またいつか楽しいブログが再開されるのを心から楽しみにしています!
Posted by ナッツさん at 2015年09月23日 21:56
もう7月、そろそろ再開も。
Posted by 陸敵軍鶏児 at 2016年07月07日 12:59
久しぶりにブログを開いたら。。。閉鎖されていてとても残念でした。
わたしは数年間巫女として奉仕していました。巫女長に任命されたとき...沢山の不安や緊張の中、初めてこのブログを見て勇気をもらいました。実際に参拝に伺ったときも、来てよかったと。

神社によっていろんな事が違うと思います。やり方も想いも各々...新しい事を始めたり信仰心が違うことから批判的な事もあったり伝え方は異なると...
でも、間違った事をすれば「ごめんなさい」
何かをしてもらったら「ありがとう」と
感謝の気持ちを忘れずに過ごしてる人は少ないと思います。

このブログで嫌な気持ちになった人もいる。でもこのブログのお陰で楽しい気持ちになったり、神社に興味を持ったりする人もいます。
きっと忠告してくれた人は優しい人だと思います。ブログを始めたこと、閉鎖したこと後悔はしないでくださいね。
やり方...伝え方は良くなかったかもしれないですが新しい事を始めるのにはリスクが付きものです。今の世代に受け入れて貰えるように違ったことをするのは素敵だと思います。


御多幸と御健勝を御祈り致します(*^^*)
Posted by たぁこ at 2017年05月13日 01:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。